OLYMPUS TRIP35

 Instagramでもよく見かけるこのカメラ。販売台数が多く、作りが簡素なため中古市場に多くの個体が出回っています。PENの35mm版いった感じ。PEN EES-2と殆ど同じ操作系です。なので、操作系の説明は省きます。違うところといえば、フィルムカウンターが飛び飛びなところと、ファインダー右下に絞りや焦点距離を確認できる小窓がついていることくらい。レンズは40mmの解放F2.8絞り込んでF22です。シャッタースピードはA作動時で1/30,1/250の自動切り替え、絞りを指定した場合は1/30に固定です。
このカメラ、札幌のマッキナフォトさんでセイリー育緒さんが開催して下さったワークショップにて自分で組み立てました。構造はいたって簡単。貼り革もカスタマイズして、愛着が湧いています。
肝心の写りはというと、35mmフルサイズですのでPENよりも奥行きが表現し易く感じます。ポケットに入るサイズで電池要らず。スナップカメラやサブカメラとして優秀です。ただ、PENに慣れてしまうと、36枚や24枚という撮影枚数に物足りなさを感じることも...。
36枚しか撮れないんだったら、1眼にフィルム入れちゃえとも思ってしまいます。
ロゴ(FM2/Ai Micro-NIKKOR 55mm f=2.8)
以下の写真は全てTRIP35で撮影。フィルムは富士カラー業務用100。

SHO SUENAGA

しがない大学生の他愛ない写真たち。

0コメント

  • 1000 / 1000